🎤 Elevate your voice, mute the noise — stream like a pro!
The Audio-Technica AT2040 USB is a robust dynamic microphone designed for content creators and streamers seeking superior sound quality. Featuring a hypercardioid pattern to minimize background noise, a capacitive touch mute button with LED indicators, and a USB Type-C plug-and-play interface, it delivers crystal-clear audio without driver hassles. Its built-in shock mount, pop filter, and zero-latency headphone output with volume control make it an all-in-one solution for professional desktop recording on PC, Mac, and smartphones.
Item Weight | 600 Grams |
Item dimensions L x W x H | 14.5 x 5.2 x 5.2 cm |
Power Source | Corded Electric |
Hardware Platform | PC |
Number of Channels | 1 |
Frequency Response | 16 KHz |
Manufacturer | Audio Technica(オーディオテクニカ) |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Item Model Number | AT2040USB |
Special Features | Volume Control |
Size | 1個 (x 1) |
Product Dimensions | 14.53 x 5.2 x 5.2 cm; 600 g |
F**2
満足
MacのUSBに繋げるだけですぐに使える便利さもいい。音に関して文句なし。周りの音をあまり拾わないし、見た目もカッコいい。大満足です。
は**ぬ
一万円未満のマイクで満足していたかったけど
それでも音質を改善したいときのマイク。マイクアームと一緒に購入できると嬉しいです。特徴的にも一本くらいは持っていてもいいので、とりあえず送り付けてもたぶん喜ばれます。詳しいことはだいたいメーカーのページに書いてあるので、読みにいった方が絶対に良いです。【USBマイク】USBマイクとしては最強の部類です。音質が良く、操作がシンプルで、PC側で若干の補正をすれば様々な用途に利用できます。特にループバックの品質が高く、ゲーム音とのミックスも素直で聞き分けやすいです。出力形式のHzを高く設定できるので、ノイキャンなどのデジタル補正の精度も高いようです。ただし、拡張性に関してはXLR接続のマイクのほうが圧倒的に優れています。本機には当然、エコーや変声、ゲインの調節、チャットの音量調節などの機能はありません。DC5Vの電力供給が必須なので、ケーブルでスマホやマイクジャックに直接繋いでも反応しません。今後、さらに音質を改善したいとか、エコーつけれるようにしたいとかが少しでもあるのなら、XLR接続の製品を選ぶべきです。【ダイナミックマイク】ノイズが入りやすい環境では、コンデンサーマイクよりも指向性が高く、デジタル補正をほとんどかけずに済むので、結果的に音質が改善されるように感じました。サイレンや時報、ファンの音や周囲の声もほとんど拾いません。ただし構造上、正面の音を拾いやすく、口とマイクとに角度をつけると音がこもりやすいです。また、真後ろからはキーボードのような高周波音ほど入りやすいので設置位置には注意が必要です。一方で、コンデンサマイクほど振動は拾わないので、マイクアームで使用する場合は内蔵ショックマウントだけでも十分そうでした。声色などはオーディオミキサーで補正をかけることはできますが、そもそもUSBマイクには対応していないことが多いです。収録音質を高めようとするほど口元がカメラから隠れやすくなるため、VTuberや顔出し配信を考えている場合は、コンデンサマイクの方が良いかもしれません。【結論】買って満足。ちょっと高いけど。
Y**U
マイクにしては
質感、性能は凄くいいですただ、アーム装着で使用される方はそれなりの重量に耐えられるものじゃないと結構重いのでアーム少し垂れると思います
M**K
最高でした
新品ではなかったため、かなり不安な感じはありましたが、それは私の思い違いでした。商品は本当に綺麗で、ほとんど新品同様でしたし、箱や付属品の管理も完璧でした。また機会があれば、このお店で購入したいと思います。
は**パ
最高です!
満足、音質も良いです!
S**I
環境音とポップノイズが軽減できる
ダイナミックマイクなので当然といえば当然だが、環境音を拾いづらく話声を正確に相手に伝えやすい。また、ポップノイズも乗りにくいため、相手方にも不快感を与えづらいのが良い。※単品での運用ではなく、同メーカー品のマイクアーム(AT8700J)とショックマウント(AT8458a)を併用しての感想になります。
ど**ん
高品質ですが価格未満の性能
音質や、タップでミュートできる使いやすさは大満足です。しかしゲーム配信や通話が目的なら、これに2万円出すのはちょっとまった。7000円でマイクアームがついて、同じ音質で収録できるMarantz Pod Pack1にポップガードをつける方が安く仕上がります。【気になった点】マイクの指向性が「単一指向性」で、かつ説明文に「ショックマウントとポップフィルターを本体に内蔵」で環境ノイズをカットする旨がかかれていますが...部屋すべての音を拾うほど、感度が高すぎます。そして振動に驚くほど弱く、軽いタイピングでもアームを通して振動音が入ってしまいました。別途ショックマウントが必要なのと、取り付け位置に困ります。あと注意点として、マイク音量が小さいからと入力レベルを100にするとわりと大きなノイズが入ります。おすすめは80くらいにしておいて、使用するアプリ側で音量を上げるなりすることです。【総評】ポップガードがなくても良い音質で収録できる点は良かったです。雑音のない部屋・ゲーム類はコントローラーで遊ぶという方は良いかもしれません。キーボードで通話しながらゲームをするならば、他に選択肢があると思います。
A**ー
nvidia broadcastと併用すると良いかも…
HYPER XのSOLO CASTから買い替え環境音(キーボード音やマウス音)を抑えたい為、こちらを購入しマイク裏にイヤホンを差したり機能やDiscordで試しに聴いてみましたが、感度が高いのか普通に拾ってしまいます。タイトル通りbroadcastに設定して使うと、かなり良くなります。自分はアームに取り付け同じオーテクのショックマウントも取り付けましたが拾う時は拾ってしまいますね(2040usbで設定した場合)ですが、デザイン良しで裏面のミックスコントロールは便利な機能でしたので個人的には満足でした。後はVC繋いだ時に相手に感想を聞いて調整してみようかと思います。ちなみにローカットフィルターも試してみましたが自分の耳では違いが分かりませんでした。
Trustpilot
3 days ago
2 days ago